と言えば!!
桃やブドウ(マスカット)など有名ですね
私の大好きな果物は梨と桃とおじいちゃんに言ってたらしく・・・
桃狩りに連れて行ってくれました

井倉洞の上の方にある農園
ブドウ狩りや梨狩りは聞いたことありますが、桃狩りは初めてで
今の時期は「白鳳」という品種の桃狩りでした

美味しそうな桃を探すのも桃狩りの醍醐味

なかなか楽しかったです

私が1番桃の皮むき下手でした

お昼ご飯は近くの「かたくり庵」でお蕎麦を食べました
90歳近い おじいちゃん、頑張っていました
お出汁も美味しく大変満足

カンカン照り
でもなく、雨も止み
、気候もいい感じで、とっても充実した1日でした

ケーキを作ってる人達が、買いに行く程美味しいと噂の「アルバ」
連島南中の近くです
。
ちょっとわかりずらい場所ですが、友人の車のナビでたどり着けました
。
ケーキ屋さんですが、お店でイートインできるので、
ケーキを食べながら、ゆっくりお喋りできました。
とても感じのいい女性の方が、作るケーキ。。
美味しかっyたです
。
児島から、近いのでオススメです。

テレビ番組「人生の楽園」で見た
児島のヒュッテ
。。
行こうと思いながら、近すぎて中々行く機会がなかったのですが、
友人達とやっと、ヒュッテランチデビュー。
と、言うくらい児島の女性達、こぞって行ってるから、いつも予約でいっぱいです。
料理を作っている野田さんは、娘が子供会のフットをやってる時、よくご一緒させてもらってたので、
懐かしかったです
。
児島の街が一望の、見晴らしいの良い場所で、お洒落な器でオーガニック料理です。
触ると癒される・・犬の毛
。
可愛らしく笑う
弘子さんの横で、カラー上りのみきちゃんの髪が・・・
ピンボケで丁度いいね
。


「今年、出雲大社と伊勢神宮の二社参りをすると、おかげ有り」
と、クロップ先生が言うので、行ってきました。
長男夫婦は今年は行ってるから、次男夫婦といざ
。
大雨の日でしたが、出雲大社についてお参りする間は小雨だったので、ラッキィー
。
その後長男のススメで、
松江フォーゲルパークへ。
ここは全天候型ドームなので、雨の日でも遊べます
夏休みに子供さんを連れて行くのに、オススメですね。
去年までの誕生日と違う所。。
お嫁さん二人から、プレゼントが届いた事。
手作りケーキに
、私が喜ぶ物を求めて、倉敷・岡山と奔走して買ってくれた物
。
嬉しいですo(^▽^)o。
二人のお嫁さん
、
大切にしようと、改めて思った誕生日でした



先日、リフレッシュも兼ねて総社の砂川公園に行って来ました

まさに日本の秘境!!
やっぱり山は空気がちがいますよね
ここのとこ神戸から帰って忙しい毎日を過ごしていたのでのんびりしようと、お弁当を
つくってもらって、ピクニック気分で行って来ました
平日と猛暑の影響のせいか人っこ1人いませんでした。
緑の力を借りて、一週間分のエネルギーを、チャージして、また仕事に励む所存です



EXILEに加入したいので日焼け
を試みたのですが、十分でギブ
アップしました笑
一成
備前のれんが家さんがしているイタリア料理屋のお店「レ・マーニ」に行って来ました
すごい広い敷地の中にお店があり、周りにもレンガを使った建物がいっぱいありました
ランチは「パスタランチ」と「ピザランチ」と「セコンドランチ」があり
パスタランチとピザランチを頼んで二人で半分ずつ食べました

丁寧に取り皿を沢山くれるので半分ずつしやすかったですよ
レンガ造りの窯で焼いた本格ピザ
薄くて耳はパリパリですごい食べやすく美味しかったです
パスタもモチモチな食感で美味しかったです
ちなみにランチは、前菜、サラダ、(セットのサラダ?)、(パスタランチの方にはパン)、スープ、パスタorピザ、デザート、コーヒーor紅茶
かなりお腹いっぱいになります
前菜やサラダも美味しかったです~
デザートを食べ終え、ゆっくりして
外の散策へ
レ・マーニ周辺異空間でした
和風の建物にもレンガをあしらってお茶室を作っていたり
結婚式も出来るそうで、レンガ造りの建物があったり

泊まれる外国風の建物があったり

見て回るのも楽しかったです

ほぼ全部の扉にステンドグラスを使っていたのも可愛くていいな
と思いました