新潟県に二ヶ月、
自分が住むことになるとか想像もしてませんでした(*゚∀゚*)
新潟行く前に、岡山も急に寒くなってきて
「何で新潟を選んだんだろう。。。もっと寒いとか耐えれるかな」
とめっちゃ後悔しつつ児島駅に着くと、
途端にスーツケースのコマがハズレて
余計、新潟に行きたくなくなりましたヽ(;▽;)ノ

だけど、東京でアメリカ人の女の子に一泊お世話になって、
その女の子のテンションがだいぶ高めで
私のローテンションもだいぶ底上げされ、
かなり救われましたヽ(;▽;)ノ
本当に感謝でした!!笑
とまぁ、最初は重めな気持ちで新潟に行きましたが、
結果的に最高の二ヶ月でした♪♪
職場の人たちも良くて、部屋もきれいで、ご飯もおいしくて
何にも問題なく幸せな毎日でした♪
寒さもあんまり外に出ることなかったし大丈夫でした♪
いろんな県の友達もできて楽しかったです(^-^)
新潟といえばお米が美味しいので、
米菓↓も最高でした!!

私の大のお気に入りはシュネーバル!!
ドイツのお菓子の新潟版!!!!


独特な食感がめちゃめちゃ美味しくて、
毎日でも食べたいです(*゚∀゚*)
切実に岡山にも店舗できて欲しいです。。。
日本酒味のキットカット!
「ないな~」って思ったけど
美味しくてビックリでした!!

見た目はグロテスクだけど、おいしい笹団子↓♡♡

散歩してたら、うちおいでって
レディが言ってくれたのでお邪魔したりもしました(^-^)

旦那さん手作りの↑靴べらと菜箸もらいました♪(´∀`)
新潟の年配の方たち、とても気さくに話かけてくれるので
嬉しかったです♪♪
そしてそして、雪山!
新潟に着いた初日はこの景色見て、
心底感動しました!!
雪山が綺麗すぎて!!

そんなこんなで、岡山とは全然違う新潟の雰囲気はとても新鮮でした!!
二ヶ月だけど、新潟に住めて、
とても良い経験になりました(^-^)♡
次は8月に長岡の花火大会に行けたら行きたいなって♪♪
菜里
赤磐にある熊山英国庭園に行ってきました(^-^)
天気もよくて気持ちよかったです♪
藤の花が綺麗でした(^-^)

確かにイギリス風な感じがしました♪

小学校をリノベーションしてるみたいで
緑で覆われててお洒落でした♡

ランチは大好きな唐揚げ♪
今、胃の調子が悪いから揚げ物は食べないようにしてるけど
無意識に唐揚げ(><)

その足で
momotoseというカフェへ♪
父↓

母↓

私↓

全部おいしかったけど、
父さんのチーズケーキが一番おいしかったかな(*゚∀゚*)
壁に飾ってあった、ドライフラワーカッコ良かった♪♪

お散歩日和でした(^-^)
そんなに歩いてないけど(^-^)
菜里
菜里が、児島にいる期間中、
足げなく通う場所、児島図書館。
沢山借りて来る本の中で、今回目にとまったのは
ドレッシングの本に載ってた松田のマヨネーズ。
何回かコープのチラシに載ってた時に、買った事はありますが・・。

マヨネーズって、若干体に良くないイメージ・・・ですが、
このマヨネーズは、自然素材で丁寧に作られてて◎になってたので、
そこはもう、このマヨネーズならOKと良い方に解釈して
、
早速買いました。
甘口と辛口がありますが、私は断然辛口が好みです。

・・・が、甘口ならマルナカにありますが、
辛口は、岡山のスーパーマルイにしか、ないかも・・です。
たまたま、マルナカが売り切れだったのかもしれませんが。
マルイなら、いつも確実にあります。
☆彡サラダに、オリーブオイルと、酢と、だし醤油をかけて、少量の辛口マヨネーズをトッピング。
美味しいです
クロップご近所さんの大島先生から頂いた、
ドリップ珈琲、トアルコトラジャ。

先生は、美味しい珈琲豆が手に入った時は、
わざわざエスプレッソをたてて、持って来てくれる程の珈琲通。
そんな先生から頂いた珈琲、美味しいに決まってますね。
なので、即、アマゾンで追加購入。
この時期だけの珈琲と、菜里が新潟で買って来てくれた
珈琲カップで、珈琲タイムに幸せを感じる今日この頃です

季節限定珈琲、トアルコトラジャ、お勧めですね
先生、ありがと~
和気の山の中にあるカフェ
BBJ、こんな所にって場所ですね。
よくタウン誌に掲載されてるので、
お天気いい日に、ドライブがてらに

入口から、奥に広々としたお洒落な店内。

窓際の席が、外も眺めれて居心地良かったです。
パスタは、太めの麺でした。

☆彡BBJに行く前に、通りすがりに見た中華そばのお店、
昼前なのに、大きな店内にいっぱいの人で大繁盛
。
思わず振り返り、看板を見たら「せんすけ」。
ちょっと気なる中華そばのお店、せんすけ
でした。
新潟のリゾバを終え、そのまま岡山に帰るのはもったいないなと
思ったので、友達が住んでいる栃木県足利市へ三泊しました♪
↓4ヶ月ぶりの再会!友達とは終始笑って過ごしました!

着いた、次の日は友達が一日仕事だったので、
足利市を観光しました♪
まず国宝の鑁阿寺!!

入り口からしてかっこよかったです!
「ばんなじ」という名前もかっこよすぎて、、、中々覚えられなかったです。(笑)

雰囲気あるお寺でした!!
お寺の前にある大銀杏↓、圧巻でした!!!

そして日本最古の学校
足利学校!

春とか秋とか、この学校で学べたら心地良いだろうなって♪
足利学校に置いてあった、竹のカゴ!!

これを見て、自分の部屋のゴミ箱は見つけしだい竹カゴにしたいなって♪
なぜかというと、きっとラオスを思い出したから。。。
ラオスのゴミ箱↓

このゴミ箱をラオスで見た時、「うわ~ラオスって平和だな~」
ってなぜかこの箱が平和感をかもしだしてました♪
素材が竹かどうかは謎です。笑
そして足利学校のあとは、あしかがフラワーパークへ♪


お花たちに癒されました♪
お昼ご飯はテレビで人気だったらしいホワイト餃子食べてみました♪

そして地元で人気らしい、パンヂュウも!!!!

そしてそしてもちろん織姫神社


織姫神社にあがるまでの階段で上を見上げると
この四色!!!!!!

中々、同時に四色って見れないから、感動でした!!
つきさすような濃い黄緑色の葉↓も本当にきれいで、
見とれてしまいそこから動けなかったです笑

歩いてたらたまたま見つけたお饅頭屋さんで買った抹茶まんじゅう

あんこ神!!
足利公園に行ってみると、桜の木が、なんと言うか。。。かっこよかったです。

そんなこんなで10時間ぐらい、フラフラと足利を歩き回って
わりとコンプリートしたかもしれません♪
夜は友達とからあげらーめん♪
ひもかわ麺!!よりもからあげがおいしかったです!!

夜の織姫神社

竜宮城見たことないけど、
竜宮城みたいでした笑
夜は夜で雰囲気違ってめっちゃよかったです!!
そして次の日は友達と那須高原へドライブ♪♪♪
このベーグル屋さんが可愛かったです♪♪♪

たくさんお店に寄ったけど、曇りだったのであんまり写真とらなかったです!笑
夜ご飯は宇都宮ギョーザ!!!!!!!


宇都宮に数日滞在して、いろんなお店のギョーザ食べれたら幸せだろうなって!!
めちゃめちゃおいしかったです!!!!!
そんなこんなで、足利市と那須高原に宇都宮ギョーザ
堪能しました!!
最高に楽しかったです!!
友達にとても感謝してます!!!!
栃木県、また行きたいです♪
菜里
愛媛県にある道の駅、「霧の森」へ行ってきました♪
茶そばもおいしかったけど、このお豆腐が特においしかったです↓↓!!
毎日食べても飽きなさそうな、お豆腐でした♪

その足で、同じ敷地内にあるカフェにデザート食べに行きました♪
入った瞬間ビックリしました!!!
めちゃめちゃ素敵な空間でした↓↓。。。。

そしてデザートは抹茶パラダイス↓♪♪

どれもこれもおいしくて、大満足!!!!
カフェの中にあった竹↓

この竹、欲しい。
ドライブがてら東平の採鉱跡へ!!

「こんな山奥に昔の人ってすごいなー」って
母さんと連発してました!!列車?も通ってたみたいで!!
帰り際、銅版でできたシオリを買ってもらいました。笑
ここでしか手に入らないって書いてあったからつい♪

と前日はずっと行ってみたかった高梁の図書館へ行きました♪

theきれいオシャレ♪
お昼は紅緒でランチ♪



紅緒においてあったポストカードが可愛かったので、
自分あてに送りました♪♪

充実した二日間でしたーーー♪♪
菜里
一成の彼女に教えてもらった
水島の居酒屋ギャラリー。
地元の彼女が教えてくれただけあって、
お洒落で、美味しくて。
友達三人で行きましたが、
サラダ
キャベツのバター焼き
魚介のアヒージョ
4種のチーズピザ
さつまいものオーブン焼き
魚介のグラタン
もも肉のオーブン焼き
焼きチョコとアイス
アヒージョとグラタンには、それぞれパンが付いてて、
全て女性が好みそうなメニューで、友達も喜んでくれて
良かったです
。
☆彡キャベツのバター焼きは、行った人が皆注文する程、
人気メニューのようです。
美味しくて・・写真を撮り忘れて、残念
。
でも、緑の外壁・入口のドア・店内どれもお洒落でした


アヒージョとグラタンのパンは、ちゃんと違うパンで、グラタンに付いてたパン、
美味しかったです。
兵庫県に来た本命、たつの公園。
桜と紅葉の名所の公園ですね。
桜もまだ少しありましたが、先週だと圧巻だった事でしょう。
が・・目的は動物園。
規模は小さいですが、この動物園は入園無料だし、
孫達もまだ小さいので、充分ですね。


黄砂アレルギーの竜は、この時期の外は大変そうです
。
そして、私の目的は・・孫達が公園で遊んでる間に、

公園内にあるお茶屋で、抹茶パフェ。
有名なお茶屋のようで、色々有名な方の色紙がありました。

美味しかったです
。
先週は島根の道の駅で、
今週は竜家族と、兵庫の道の駅みつに。

この道の駅は、海辺にありロケーションが良くて、
浜辺で子供達は水遊びが出来ますね。


食事するお店の席からも、海が見えて眺めがいいです。


兵庫県たつの市です。
児島~、車で2時間位かな??
倉敷イオン、このお店も新店ですね。
ハンバーグは注文すると自動的にサラダバー、カレー、十穀米、白米、スープが食べ放題です。
ビュッフェスタイルのお店、多いですね。
こう言う店は、長男の竜がピッタリですね。
太り安い体質で、いつも自粛して腹6分しか食べてないようなので。

私達は、そんなに食べれないのでオムライスをオーダー。
オムライスも選ぶのが困難な程、種類は豊富です。


オムライス単品でも、かなりのボリュームでした
。
量が食べれる方は、イオンに行った時ピッタリのお店ですね
お客様が、
「ここのちーとろ、うまいんっすよ
」
と、教えてくれたラ・ヴィエルジユ
場所はわかりやすく、福田のライフパーク入口の道路挟んだ前でした。
これがちーとろ。
チーズ濃厚で、チーズフロマージュのような感じで、美味しかったですね

そして、目に付いたこのまん丸チーズケーキ

このお店は、シュークリームが売りのようですね