祭日の月曜は、友人達4人で恒例のランチ会。
この日は、船穂ワイナリーが収穫祭だったので、
ランチは近くの玉島の旬菜彩八へ。
創作料理なので、前菜に始まりデザートまで、
全て美味しかったです。
特にこの、こうろぎ?ばった?
友人達と、どっちかな?と言いながら

アートですね。
と、このイカにさつまいもの衣の揚げ物、

これも感動の美味しさでした。
そして、玉島の天然酵母のパン屋に寄り、船穂ワイナリーで、
倉敷ワインと、是里ワインを買い、
お洒落なカフェiDで、ケーキと珈琲でまったりし、

〆は、あの世界大会で受賞したケーキアームを食べに、マサキへ

マサキさんが目の前で、デコレートしてくれます。
桃のお冷は、ケーキを注文したらサービスしてくれます。
4人とも違うデコレート。
これも、アートですね。


残念ながら受賞ケーキアームは売り切れでしたが、新作のケーキを頂きました。
本当に美味しくて、感動です。
イートインの席は4席なので、丁度4人で良かったです。
とても充実のランチ会で、ケーキもカフェiDとマサキで2つも食べて満足でした

写真は肩より後ろで写してますが、仕上がりは左肩から前に
編み下したスタイル

真後ろに編み下すのも可愛いけど、ロングヘアーの場合は前に編み下しても
雰囲気チェンジで可愛いですよ♪♪
~ISSEI~

まだまだ人気のクリアベージュ

アッシュ系などの比べ色持ちもいいし、なにより女性には柔らかで
軽やかに見える効果があるので、剛毛、多毛の方にもおすすめです

~ISSEI~
敬老の日なので、孫と一緒に長船サービスエリアへ。
土日祝のランチはバイキングになってます
。

目的は屋上から見る新幹線を、孫に見せる事だったのですが、
目の前を通過する新幹線に、圧倒されて喜んだのは、
孫達より大人達で、
レアな、ピンクのキティちゃん新幹線が通過した時は
思わず歓声を上げてました
。
キティちゃん新幹線は、いきなり通過したので、
写真を撮れなくて、残念
。

長船と言えば、日本一の駄菓子屋さん。
ここは、孫達も喜んでくれました。

以前来た時より、益々パワーアップ。
めちゃくちゃ広くて、溢れ返る家族連れ。

そしてラストは、一本松のミニSL


孫と遊べて、いい敬老の日を過ごせました。

風花三才、大きくなったなぁ。
一年早い還暦祝いで、菜里が連れて行ってくれた
シンガポール

とりあえずのマーライオン


そして、マリーナベイサンスは、さすがにでかい

夜の光のショー、こんなショーは日本ではあまり見かけないですね。


私のお目当ては、このケーブルカー
セントーサ島まで、ケーブルカーで渡ります



2日間、地下鉄に乗って移動したので、
地下鉄に乗ったり、街歩きをすれば、
その国に住む人達の様子が良く分かり、
菜里のお陰で、ツアーではない旅を満喫でき、
クロップ先生と、いい還暦祝いになりました
。
こちらも、10月14日に交流センター芝生広場であるイベント、
まるごとハワイアンディです。


これは私も参加するので、練習に励んでるイベントです。
フラに興味ある方は、是非ご覧ください
。

9月29日の日曜日、交流センター芝生広場で、
ちびっ子向けの楽しそうなイベント、
プチ・フェステバルがあります。
私は、11時からのハウオリーズさんの、フラが見たいので、
孫連れで、行きたいイベントです
敬老の日、4世代で行った下の町の魚将軍

一階は、鮮魚店。そして二階が魚将軍。
二階からは、海が見えてロケーションがいいです。
煮魚定食・焼き魚定食・刺身定食・天ぷら定食などなど・・。
写真は、魚将軍定食です。
鮮魚店さんがされてるので、新鮮さがいいですね。
3才の風花も、84歳の実家母も、喜んで食べてくれて良い一日でした。